 |

 |
質預り・質入れとは? |
 |
品物を担保にお金を借りることを「質預り」「質入れ」と言います。
品物に対してご融資しますので、信用調査はありません。また、品物の査定金額の範囲内であれば自由に設定することが出来ます。もちろん査定料等も一切必要ありません。 |
 |
必要なモノは? |
 |
お品物と身分証(運転免許証や健康保険証、パスポート等の公的機関が発行する証明書)を必ずお持ちください。ただし、病院の診察券、店舗の会員カードなどは証明書にはなりませんので、ご注意ください。 |
 |
質預りできるモノは? |
 |
ダイヤモンドなどの貴金属品・ロレックス・オメガなどのブランド時計・シャネル・ルイヴィトンなどのブランド品等。 |
 |
質預りできないモノは? |
 |
不動産(土地)・年金(年金手帳)・自動車・骨董品などは質預りできません。
宝屋が取扱しないお品物など。 |
 |
預かってもらえる期間は? |
 |
預り期間は3ヶ月間です。例えば、7/8に質預りした場合は10/8が初回流質期限となります。10/9になると品物の所有権が質屋に移ります。これを「質流れ」、預り期間の最終日を「流質期限」といいます。延長もできます。 |
 |
(例)
1万円の1ヶ月の質料は166円、1年間で1,992円です。
10万円の1ヶ月の質料は1,500円、1年間で18,000円です。
☆100万以上年利18%
☆10万以上100万未満年利18%
☆1万以上10万未満年利19.92%
☆1万未満年利48% |
 |
質札とは? |
 |
お品物と引き換えにお渡しする札です。質札には金額や1ヶ月の質料や期限日等が記載されています。 |
 |
預けた品物はどこに保管するの? |
 |
金庫とかではなく、大阪府公安委員会の検査に合格した頑丈な質蔵で保管。他にも各種セキュリティーを追加しております。どうぞ安心してお預け下さい。 |
 |
利上とは? |
 |
利息を支払って預かり期間を延長する事を「利上(りあげ)」といいます。 |
 |
支払い方法は? |
 |
ご来店頂き、現金での支払いとなります。1ヶ月分の利息をお支払いいただくと、預り期間が1ヶ月延長となります。3ヶ月分お支払い頂ければ3ヶ月分の延長となります。クレジットカードでの支払いはできません。 |
 |
代理で利上げはできますか? |
 |
利上のみ代理の方でも可能です。ただし質置人様以外の名前で振込等されると、宝屋では調べることができません。よって継続処理ができず質取引約定書に署名頂いた通り「質流れ」になります! |

 |
出質とは? |
 |
質預りされた品物を出すこと、お客様の元に戻ることを出質(でしち・でびち)といいます。質屋では期限内に限り返済のための最短・最長期間設定はございません。 |
 |
出質に必要なモノは? |
 |
質預りの際にお渡しした質札と身分証(公的機関発行)、出質に必要な金額(元金+溜まっている質利息分)をお持ちください。クレジットカードでの支払いはできません。 |
 |
誰でも出質できますか? |
 |
宝屋ではお預けされた「ご本人様のみ」出質することができます。ご家族の方、ご友人の方もお断りしております。
「〇〇質店では・・・。」や「本人から電話を・・・。」と仰る方もおられますが、宝屋ではお断りしております。
お預りした大切なお品物ですので、ご了承ください。 |

 |
質流れとは? |
 |
流質期限を過ぎますと、お品物の所有権がお客様から質屋に移ります。これを質流れといいます。
お預りしている品物を処分し、返済の代わりとしますので契約終了です。取り立てもなく、安心です。 |

 |
質屋でお金を借りると、信用情報に記録されますか? |
 |
銀行や消費者金融等でお金を借りた場合、その記録が信用情報(与信履歴)として業界全体で共有されます。しかし質屋は金融業ではないので、信用情報の参照や質屋の利用が信用情報に残ることもありません。 |
 |
このキャラクターは何ですか? |
 |
 |
これは全国質屋組合連合会の公式キャラクターで「しちまる」です。
これを使用できるのは全国質屋組合連合会に加盟する安心な質屋のみです。 |
|